2013年10月12日土曜日

砂糖入り飲料 sugar-sweetened beverage (SSB)

砂糖入り飲料(SSB)摂取の肥満への影響が、数々の臨床研究のデータにより示唆されています。

米国において1965年から2002年の間、飲料から得るカロリーは、総摂取カロリーの11.8%から21.0%に増加し、222キロカロリー/人/日となりました。
SSB(ソーダとコーラだけでなく、加糖フルーツドリンク)は、この増加の60%を占め、アルコールは32%、100%フルーツジュースは9%でした。

平均的なアメリカ人の十代の少年や少女は、毎週、それぞれ、22杯、15杯の8オンス(1oz=28.3495g)のSSBを摂取しています。これらのほとんどは自宅での摂取です。

観察研究では、
SSB摂取量と肥満や体重増加との間に正の関連を認めています。

SSB消費削減の対照試験は、
ばらついた結果を示していますが、恐らく様々な介入の影響によるものと思われます。

短期の臨床研究
液体のカロリーは、満腹感が得られにくく、固形の食品と比べて消費カロリーの総量を増加させることが、 示唆されています。

 18ヶ月のダイエット試験の事後解析では、
液体のカロリーの減少が減量に最も強く関連していました。
毎日SSB1杯減らすことで0.65キロ以上の体重減少と関連していました。

コホート研究では、
SSBをより多く摂取することは、糖尿病とメタボリックシンドロームの発症率上昇の予測因子でした。
SSBの摂取はまた冠動脈疾患発症と関連しています。


2013年10月2日水曜日

コーヒーとお茶

カフェインのサプリメントは、

- 血圧上昇
- インスリン感受性悪化
- 耐糖能悪化

を来します。

でも、コーヒーにより同量のカフェインを摂取しても、その影響は少ないです。

他の要素により相殺されていることが示唆されます。


21の前向きコホートの結果では、

コーヒーの使用と冠動脈疾患のリスクとの間に有意な関連は示されていません。


コーヒーの頻回な摂取(毎日4杯以上)は糖尿病発症率低下と関連します。


が、この根拠は未だ確立されていません。


緑茶の摂取は

体重減量と体重維持に有用であることが示唆されています。

内皮機能、血圧、コレステロール値に対する効果は一貫していません。

お茶摂取と冠動脈疾患の観察研究は一貫性のある効果は示されていません。

お茶の頻回な摂取(毎日3杯以上)脳卒中と糖尿病の中等度リスク低下と関連します。


 観察研究が多く、またばらつきのある結果、生理学的な根拠が不明確、などにより、

現在のところ、コーヒーやお茶の心臓血管疾患への影響については決定的な結論はでていません。